横井軍平 横井军平

  • 简体中文名: 横井军平
  • 性别:
  • 生日: 1941年9月10日
  • 卒日: 1997年10月4日

推荐本条目的目录

    / 更多目录

    谁收藏了横井軍平?

    全部收藏会员 »

    职业: 制作人员

    横井 軍平(よこい ぐんぺい、1941年9月10日 - 1997年10月4日)は、日本の技術者、ゲームクリエイター。京都府京都市出身。同志社大学工学部電子工学科卒。

    任天堂開発第一部部長として、『ゲーム&ウオッチ』、『ゲームボーイ』、『バーチャルボーイ』等の開発に携わり、宮本茂と並んで任天堂を世界的大企業へと押し上げる原動力となった。

    学生時代
    趣味は鉄道模型で、小学3年生でOゲージを買ってもらい、中学2年生でHOゲージに転向、高校時代に完成させたレイアウト「SPライン(Sはsilk=絹、Pはparasol=傘、絹傘→きぬかさ→衣笠、当時の住所から使ったとのこと)」を専門誌『鉄道模型趣味』に投稿し、1958年1月号に掲載されている。その後進学した同志社大学でも鉄道同好会に在籍している。

    任天堂入社
    1965年、同志社大学工学部電子工学科卒業後、大手家電メーカーへの就職を希望していたが、成績不良によりいずれも就職試験に落ち、近所にあってなおかつ採用してくれたという理由で任天堂に入社する。当時の任天堂は京都の花札・トランプメーカーにすぎず、横井は工学部卒の入社第一号だったと言われている。

    入社当初は設備機器の保守点検の仕事を任されていたが、暇つぶしで格子状の伸び縮みするおもちゃを作り遊んでいたところを社長の山内溥に見つかり、社長室に呼び出される。処罰を受けることを覚悟したが、山内の言葉は「それをゲーム化して商品化しろ」であり、物を掴めるように改良を加えて『ウルトラハンド』として商品化。ウルトラハンドはコピー品が出回るほどの大人気商品となる。

    同作のヒットをきっかけに「開発課」が設置され、任天堂の玩具開発を担当することになる。当初開発課は横井と経理担当の今西絋史の二人だけだったが、作品数が増加するにつれ人員も増加していった。

    開発課としての玩具開発
    開発課時代に、枯れた技術の水平思考を元に数多くの玩具を手掛け、主な作品に小型のピッチングマシーン『ウルトラマシン』、簡易版嘘発見器『ラブテスター』、射撃玩具『光線銃シリーズ』などがある。

    『光線銃シリーズ』は大ヒットしたものの、不良品問題で儲けがほとんど出なかった。しかし社長の山内溥が乗り気になり、「レーザークレーシステム」として積極的にアーケード展開をもくろむ。軌道に乗るかと思った矢先、オイルショックの影響で建設計画撤回が相次ぎ、横井には責任はないものの、任天堂が傾く程の赤字を出すことになった。

    レーザークレーシステムは失敗に終わったものの、その後任天堂はアーケードゲーム事業に乗り出したため、アーケードゲームの開発を手掛けるようになる。その他にゲーム性を取り入れた掃除機「チリトリー」も手掛けた。

    開発第一部としてのゲーム開発
    1979年に開発課は分割され、横井は開発第一部の部長となり、1996年に退社するまで同部署の不動のエースとして活動した。なお、この頃から横井自身は主にアイディアを出す人になり、実際に技術面での開発に当たるのは岡田智を筆頭とした他の技術者という体制が取られた。横井はコンピューター嫌いであり、上村雅之曰く「(コンピュータ好きの僕とは)技術者としての道がおのずから別れていった」。

    開発第一部は任天堂の携帯ゲーム機のハード・ソフト開発の部署として生まれたが、他の部署が担当している仕事も平然とやってしまう遊撃手的存在でもあり、開発第二部が担当していたアーケードゲーム開発、据え置き型テレビゲーム開発にも積極的に関わっていた。

    Nintendo of America(任天堂のアメリカ現地法人)で在庫問題が起きた際に、任天堂本社で新しいゲームを誰に作らせるかというコンベンションが開かれることになった。その際に横井は、従来のようにハード側の人間ではなくソフト側の人間に作らせれば新しいゲームが出来るのではないかと考え、クリエイティブ課の宮本茂を推薦する。当時の宮本はいわゆる工業デザイナーでありソフト製作の実績は全くなかったが、これに応え、結果的に出来上がった『ドンキーコング』は世界的な大ヒットになり、またマリオというキャラクターを生みだすきっかけになった。部署の垣根を越えた人材活用路線は後の宮本に多大な影響を与えた(宮本が1990年代末に言っていた「会社内のクリエイティブ」がこの影響下にある)。

    主に手掛けたゲーム機は『ゲーム&ウオッチ』、『ゲームボーイシリーズ』、『バーチャルボーイ』など。また、ゲームウォッチ時代に「十字キー」を考案し、これは後続の任天堂のテレビゲームのデファクトスタンダードになった。

    退職と独立、突然の死
    1996年8月15日に任天堂を退職。開発第一部部長の後任は出石武宏。

    元々「50歳を過ぎたら好きな事をする」と語っており、自主退社だったが、日本経済新聞が「バーチャルボーイの不振の損失の責任を取るために辞任」と報じたため、横井は『文藝春秋』1996年11月号で反論を執筆した。

    退社後、より自分のやりたい商品開発を目指し、株式会社コトを設立。『くねっくねっちょ』等の携帯ゲームや玩具などを企画した他、『ワンダースワン』の開発にもアドバイザーとして参加。ワンダースワン用のパズルゲーム『GUNPEY』は横井の監修によるもので、ワンダースワン用ソフトとしてはかなりのヒット作となった。

    独立から1年後の1997年10月4日、石川県能美郡根上町(後の能美市)の北陸自動車道上り線で、知人男性が運転していた車が前の軽トラックに追突する事故を起こし、その追突した軽トラックを動かすため車外にでたところ後続の乗用車にはねられ、同日午後9時、搬送された小松市民病院で外傷性ショックのため、56歳で死去した。

    2003年にGame Developers Choice Awards(英語版)において、Lifetime Achievement Award(特別功労賞)を受賞。

    最近参与

    更多作品 »
    更多合作 »

    合作

    吐槽箱

    #1 - 2019-11-25 14:10
    (******)
    英年早逝